カードの残債を一括返済する方法!リボ払いや解約時の対処法

主婦も学生も申し込めて、ポイントが貯まりやすいと評判の楽天カード。

定期的に行われるキャンペーンも魅力的でつい買い物をし過ぎてしまう人も多いのではないでしょうか?

そんな楽天カードですが、カード利用料の支払い方法に色んな選択肢があるのをご存知でしょうか?

【カード利用料の支払い方法】
〈支払い手数料が無料〉
一括払い、2回払い、ボーナス払い

〈支払い手数料がかかる〉
リボ払い、分割払い

もちろん一括で支払うのが一番お得で良い方法であるのは分かるのですが、日々の生活の中でお金が足りなくなってしまい、リボ払いや分割を利用することもありますよね。

ですが、リボ払いや分割払いは借金と同じなので、返済期間が長ければ長いほど利息を多く払うことになります。

今回は、支払い利息を少しでも抑えるために、楽天カード残債を一括・一部返済する方法をご紹介します。

また、やむを得ず楽天カードを解約する際にカード残債が残っていたときの支払い方法についても解説します。

楽天カードのリボ払い残高を一括返済する方法

高い金額の商品を楽天カードで購入したり、楽天市場のキャンペーンでポイント欲しさについ買い物し過ぎてしまったりしたせいで、翌月のカード請求額に驚き、慌ててお金をかき集めた―このような経験をしたことがある人は意外と多いのではないでしょうか。

そんなピンチの救世主となるのがリボ払いですよね。

リボ払いをすれば、毎月決まった金額を支払えばいいので、日々の生活を切り詰めたり、貯金を切り崩したりしなくて済みます。

また楽天カードには、「あとからリボ払い」というサービスがあり、翌月の請求額を確認した後にリボ払いに支払い方法を選択することもできます。

そのため資金繰りに困った会員にとってはまさに救世主ともなりえます。

そんな楽天カードのリボ払いですが、金利が年率15%のため毎月の支払金額が少ないといつまでも支払いが終わらずにより多くのお金を無駄にしてしまうことも。

大事なお金を無駄にしないためにも、リボ払いをできるだけ早く完済したいですよね。

ここでは、楽天カードのリボ払い残高を一括で返済するための手順や金利の計算方法についてご紹介します。

楽天カードのリボ払い残高を一括返済するための手順

楽天カードのリボ払い残高を一括返済するには3つの方法があります。

  • 楽天会員専用サイト楽天e-NAVIで手続きをする
  • 楽天カードコンタクトセンター(有料)で手続きをする
  • 自動音声専用ダイヤル(24時間無料)で手続きをする

それでは、この3つの方法をそれぞれ確認していきましょう。

楽天会員専用サイト「楽天e-NAVI」で手続きをする

楽天会員専用サイト「楽天e-NAVI」では、リボ払い残高の確認や毎月の支払金額の変更をすることができます。リボ払い残高を一括返済する手順は以下のようになります。

〈リボ払い残高を一括返済する手順〉
1.「楽天e-NAVI」にログイン
2.リボ払いメニュー内にある「リボ残高のおまとめ払い」を選択
3.加算希望金額の入力画面が表示されるので「全額支払い」を選択

この手続きによって、次回の支払いでリボ残高を一括返済することができます。ここで注意して頂きたいのが、「楽天e-NAVI」での変更には期限があること。

一括返済したい月の10日22時までにこの手続きをしないと翌月の振替日での一括返済になります。

【例】6月にリボ払いの一括返済をしたいとき

・6月10日22時までに手続き→6月27日に口座振替にて一括返済
・6月10日22時以降に手続き→7月27日に口座振替にて一括返済

6月10日22時以降に手続きをした場合、6月27日の振替日は通常通りリボ払いでの支払いになります。10日以降に手続きをして、返済をもっと早くしたい場合は、後ほど紹介する楽天カードコンタクトセンターへ問い合わせましょう。

楽天カードコンタクトセンターへ問い合わせる

リボ払いの一括返済を口座振替ではなく振り込みでおこないたい、「楽天e-NAVI」の手続き期間期限が過ぎたけれども早く一括返済をしたい場合は、楽天カードコンタクトセンターへ問い合わせてオペレーターに一括返済したい旨を伝えましょう。

〈楽天カードコンタクトセンター問い合わせ先〉

・0570-66-6910(有料)
・PHSなど一部利用できない場合092-474-6287(有料)
※営業時間9:30~17:30(土日祝日含めて年中無休)

楽天カードコンタクトセンターへ問い合わせると、以下のことを教えてもらえますので、しっかりとメモを取りましょう。

〈楽天カードコンタクトセンターで教えてもらえること〉

・一括返済するときの楽天の振込口座
・返済日までの返済総額(金利含む)

楽天カードコンタクトセンターで手続きすると、返済方法は口座振替ではなく銀行振込となります。振込先は、人によって異なるのでしっかりとメモして間違いがないようにしましょう。

ここで注意して頂きたいのが、楽天カードコンタクトセンターへの問い合わせには通話料がかかること。ナビダイヤル(0570)にかける場合、固定電話では3分で10円、携帯電話の場合20秒ごとに10円の料金が発生します。

もし、携帯電話の料金プランでかけ放題を設定しているのであれば、ナビダイヤルではなく、市外局番(092)にかけましょう。

自動音声専用ダイヤル(24時間無料)で手続きをする

自動音声専用ダイヤルでは、24時間無料でリボ払い一括返済の手続きをすることができます。

楽天カードコンタクトセンターとの違いは、オペレーターに繋がらないことと一括返済の方法は口座振替であることの2つです。

〈自動音声専用ダイヤル問い合わせ先〉
0120-30-6910(無料)

上記の番号に電話した後、4100を押すと「利用残高の一括払い」の案内へスキップできます。

音声案内の手続きの際に、楽天カードの番号を聞かれますので準備してから問い合わせると慌てずにすみますよ。

ここで注意していただきたいのが、この自動音声専用ダイヤルは先ほど紹介した「楽天e-NAVI」での手続きと同様、変更期限があること。

一括返済したい月の9日14:45までに手続きが完了しないと、翌月に一括返済されますのでご注意ください。

楽天カードのリボ払い残高を一括返済した場合、金利はどうなるの?

楽天カードのリボ払い残高を一括返済する方法はお分かりいただけたかと思います。では、リボ払い残高を一括返済する場合、金利はどれくらいになるのでしょうか。

楽天カードコンタクトセンターへ問い合わせれば、利息を含む一括返済額を教えてくれますが、わざわざ電話するのも面倒ですよね。ここでは、リボ払い残高を一括返済した場合の金額の求め方についてご紹介します。

リボ払い残高を一括返済した場合の支払い総額とは?

リボ払い残高を一括返済した場合の支払い総額の計算方法は、以下のようになります。

第33条(早期完済の場合の特約)

会員は、当初の契約のとおりに分割払を履行している場合には、約定支払期間の中途で残金全額を一括して支払ったときは早期完済をすることもできます。この場合の支払金額は下記計算式により算出した金額とします。

未払分割支払金合計 – 期限未到来の分割払手数料 + 早期完済手数料

但し、期限未到来の分割払手数料は、78分法又はそれに準ずる当社所定の計算方法により算出された金額とします。また早期完済手数料は、期限未到来の分割払手数料に対し、10%を超えない範囲の当社所定の割合を乗じた金額とします。

URL:https://www.rakuten-card.co.jp/agreement/card_member/

この規約を簡単にまとめますと、まだ支払っていないリボ払いの元金と金利の合計から、今後支払う予定だったリボ払い手数料と早期完済にかかる手数料を引いた額を求めた金額を楽天に納めましょうと言っています。

参考:クレジットカードの比較口コミサイト